
バスルームリフォーム
間取りを変更して浴室・洗面所をリフォーム。明るく広々とした空間に。
きちんと洗っているのに、いつの間にかくすんで水はけが悪くなってしまう台所のシンク。年末の大掃除の手間を今のうちに少しでも減らしておくために、今回はシンクの撥水コーティングについてご紹介いたします。
今回はこちらのシンクを磨いて撥水コーティングしてみます。
用意したのはお馴染みの100均グッズの「多目的クリーナー」をはじめシンク用スポンジ、そしてスプレータイプのコーティング剤『超撥水剤 弾き!』です。
まずは汚れ落としから始めましょう。シンク全体を中性洗剤で洗い流してから多目的クリーナーをスポンジですくい、水垢や汚れを落としていきます。蛇口まわりの水垢は特に念入りに。スポンジが入りずらい箇所は隙間ブラシを使います。
前回も使用した「ダイヤモンド配合クレンザースポンジ」でしっかり磨き、水を流すと…右の写真のようにかなり綺麗に輝きを取り戻しました。今回もここまでの作業で15分~20分程度でした。
シンクによく水を流したらコーティング剤をスプレーする前に水分をしっかり拭き取っておきます。コーティング剤をまんべんなくスプレーしたら、スポンジや乾いた布で表面になじませるように拭き取っていきます。コーティング剤をよく拭き取った後は十分に乾燥させましょう。スプレーの際は顔や目などに薬剤がかからないように十分にご注意下さい。また床にコーティング剤が付着すると滑りやすくなります。
さて、撥水コーティングの効果はどうでしょうか?水を流してみると…。
ご覧のようにシンクに落ちた水滴はまるで玉のように流れていきます。
市販品のスプレータイプのコーティング剤でもしっかり撥水の効果が確認出来ました。防カビにも効果を発揮しますので是非お試し下さい。
この撥水効果は恒久的なものではありませんが、シンク掃除のたびにコーティングしてみてはいかがでしょうか?
間取りを変更して浴室・洗面所をリフォーム。明るく広々とした空間に。
大切な家族の一員であるペットと暮らすためにストレスなく安全で快適なお住まいに。
機能的でお手入れの負担を減らしたシステムキッチン導入で笑顔あふれるお住まいに。
トイレを明るく清潔で広々とした空間に。毎日使う場所だからこそ快適さを追求。
明るくスタイリッシュなレンタルオフィス。木目基調のシンプルで落ち着いた空間に。
純白のクロスと柔らかなウッドパターンが清潔感あふれる住空間を演出。
床材・壁材・タイルなど徹底的に建材にこだわったオンリーワンのリノベーション。
東京都板橋区高島平7-26-1
フリーダイヤル
0120-116-088
TEL.03-5888-5380
FAX.03-5888-5377
東京都全域
足立区、荒川区、板橋区、江戸川区、大田区、葛飾区、北区、江東区、 品川区、渋谷区、新宿区、杉並区、墨田区、世田谷区、台東区、千代田区、中央区、豊島区、中野区、練馬区、文京区、港区、目黒区
東京都下
神奈川県全域・埼玉県全域
千葉県全域