
バスルームリフォーム
間取りを変更して浴室・洗面所をリフォーム。明るく広々とした空間に。
猛暑が続いた今年の夏、エアコンは一日中フル回転でした。エアコンの清掃をするならやはりこの季節がベストです!
暖房を使用する前にフィルターもすっきり綺麗にしておきましょう。今回は家庭でできるエアコン清掃のポイントをご紹介します。
エアコンのフィルターが埃などで目詰まりしていると効率良く空気を循環させることが出来なくなり、多くの空気を吸い込もうと余計な電力を消費してしまいます。また臭いやカビの原因となり、健康被害を引き起こす可能性があります。シーズンオフのみならず運転期間も2週間に一度程度を目安にフィルター清掃をしておきましょう。
(左:フィルターのカビ 右:埃で目詰まりしたフィルター)
エアコンの清掃時には事故防止のため必ずコンセントを抜いておきましょう。
①エアコンのパネルを開いてフィルターを取り出します。
②オモテ面から掃除機をかけて汚れを吸引します。
フィルターはウラ面からオモテ面に向かって空気を出しているので汚れも同方向に出ようとします。汚れが取りやすいオモテ面から吸い出しましょう。
③ウラ面から水を流します。シャワーなどの水圧でウラ面から汚れを押し出し歯ブラシでかき出します。
④水気を拭き取って乾燥させましょう。
リビングやキッチンの近くに設置されているエアコンは油で汚れが固まってしまうことがあります。水洗いで流せそうにない汚れがフィルターにこびりついている場合は、重曹水(重曹小さじ一杯+水100cc)を使ってみましょう。
フィルターのウラ面から重曹水をスプレーしてから歯ブラシでこすり水洗いして流します。落ちにくい場合は重曹を溶かしたぬるま湯に浸け置きしておくと落ちやすくなります。
フィルターを外した吹き出し口や枠部分についた汚れは雑巾で落としましょう。手が入りにくい箇所は割り箸の先端にキッチンペーパーを巻きつけ輪ゴムで固定した『隙間棒』で。100均などで入手出来る隙間ブラシなども便利です。
熱交換器(冷却フィン)も表面や隙間に溜まった埃などの汚れは掃除機で取りましょう。
フィンは曲がりやすいパーツですので破損させないように注意しましょう。
ご家庭でエアコン内部の清掃をするのはあまりおすすめ出来ません。エアコン本体の故障や事故に繋がる恐れもあります。また市販のスプレー式のエアコンクリーナーも出来れば使用しない方が良いでしょう。噴射時の圧力が十分ではないため汚れを落としきれずに逆にこびりつかせてしまい、故障の原因となってしまうケースもあります。フィルター清掃をしても嫌な臭いが消えない、冷暖房効率が悪いなどのトラブルは内部洗浄で解決できる場合もあります。お困りの際はお気軽にクラフトホームにご相談下さい。
間取りを変更して浴室・洗面所をリフォーム。明るく広々とした空間に。
大切な家族の一員であるペットと暮らすためにストレスなく安全で快適なお住まいに。
機能的でお手入れの負担を減らしたシステムキッチン導入で笑顔あふれるお住まいに。
トイレを明るく清潔で広々とした空間に。毎日使う場所だからこそ快適さを追求。
明るくスタイリッシュなレンタルオフィス。木目基調のシンプルで落ち着いた空間に。
純白のクロスと柔らかなウッドパターンが清潔感あふれる住空間を演出。
床材・壁材・タイルなど徹底的に建材にこだわったオンリーワンのリノベーション。
東京都板橋区高島平7-26-1
フリーダイヤル
0120-116-088
TEL.03-5888-5380
FAX.03-5888-5377
東京都全域
足立区、荒川区、板橋区、江戸川区、大田区、葛飾区、北区、江東区、 品川区、渋谷区、新宿区、杉並区、墨田区、世田谷区、台東区、千代田区、中央区、豊島区、中野区、練馬区、文京区、港区、目黒区
東京都下
神奈川県全域・埼玉県全域
千葉県全域